少ないリソースを酷使する

低レイヤーとレトロPC(PC98,MSX)が好きな情報学生

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年 岩手県立大学 Advent Calendarを〆る

この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2020の最終日です. 今年のアドベントカレンダーを振り返って 今年は私が岩手県立大学 Advent Calendarを立てさせていただきました. 立ててすぐは,毎日私が記事を書かなければいけないのではないかとも思いました…

QiitaのOrganizationアドベントカレンダーをオープンなものに変更する

この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2020の8日目です. 岩手県立大学 Advent CalendarをOrganizationカレンダーで作成しちゃったけど,やっぱりオープンなカレンダーに変更したかったよ.したよ.って話. 間違えてOrganizationカレンダーを作成 Qiita…

farポインタを理解する(目指せガンダムエンジニア)

この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2020の4日目です.(遅刻) 今日,私のTwitterのタイムラインで「ガンダムのプログラムがC言語で書かれている」という話題で盛り上がっていました. C言語って30年以上前から現在も現役ってすごくね?C書ければ流行り…

記事投稿サービスは統合した方がいい?それとも上手に使い分ける?

この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2020の2日目です.(遅刻) 2日目にして,早速中身のない話をします.ネタ切れではナイデスヨ. 結論 noteからはてなブログに記事を統合します. 記事が分散していて見る側も書く側も面倒 一時期,何を思ったか興味本…

2020年 岩手県立大学 Advent Calendarを立てました!

この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2020の1日目です. 要約すると, 岩手の奥地に存在するらしい岩手県立大学に関係すること・人たちでワイワイするAdvent Calendarを立てたよ! という話. んで,1日目は"今の"岩手県立大学(主にソフトウェア情報学部…

MS-DOS(PC-98)のアプリケーションをC言語で作る

前回の記事でPC-98エミュ+FreeDOSの環境でMS-DOSアプリが動くことを確認した. となると,あと思うことは1つ. MS-DOSのアプリケーションを自作したい! ということです. 今回はC言語でMS-DOSのアプリケーションを作ってみましょう. 環境 OS:Ubuntu 20.04…

Linux上のPC-98エミュでFreeDOS環境を整える(2)

前回の記事でPC-98x1エミュレータでFreeDOSを起動してみました. さて,MS-DOS向けのソフト何か試しに起動してみたいですね. 私は試しに機動警察パトレイバーに出てくるレイバー用OS「HOS」の起動画面を再現するフリーソフトを起動してみたいと思います. …

Linux上のPC-98エミュでFreeDOS環境を整える(1)

前回の記事でLinuxにPC-98x1エミュレータを入れてみました. しかし,「PC-98エミュを入れたところでOSがないと既存のアプリが動かせんやん!!!」 と,なってしまいますよね. かと言って,当時のPC-98用OSは手に入りづらい・・・ そんな貴方のために,今…

令和の時代にLinuxにPC-98x1エミュレータを入れる

時代は令和,PC-9801が発売されたのは1982年であるから,もう30年以上前.(今日で38周年) 何なら40年の時が経とうとしているが... そんなことはどうでもいい.ユーザーはPC-98x1が使いたいのだ. よって,LinuxにPC-98x1エミュレータを導入する方法を備忘録…

macOS Catalina 10.15.7でVirtualBoxがクラッシュする問題を解決

問題 macOS Catalina 10.15.7にしたら,VirtualBoxの仮想マシン(Ubuntu20)が起動できなくなった. 具体的には仮想マシンのGRUBまではブートするが,Linuxカーネルのブートに入るとクラッシュしてしまう. 環境 急いでる人のための結論 仮想環境のオーディを…

最高の相棒だった12インチMacBookとの別れ

昨日,約4年の間使っていたMacBookと別れることになったので,MacBook 12インチは最高だったという布教も込めて,私と愛機の思い出を書く. 使っていたMacBook 私が使っていたMacBookは2016年か2017年の12インチ モデル. CPUはIntel Core m3でSSDは256GB,…

OpenVINOでIntel HD Graphicsを活用する(導入編)

OpenVINOを導入する. 備忘録的なので多少雑なのは許してほしい. OpenVINOって? 環境 安全のために OpenVINO導入の手順書 OpenVINOのDownload Installする 1. Welcome 3. Prerequisites 5. Configuration 6. First Part of Installation is Complete 外部…

ブログの更新頻度を上げるよ(たぶん)

長い間ブログを更新していなかったから,もう少し頻度を上げてブログを更新するよ.以上. 「...え,これ書き込むのツイッターでも良かったんじゃない?」 と,私も思ったが,ツイッターくらいの気軽さがないと記事が生成できない気がするから当分の間許して…