少ないリソースを酷使する

低レイヤーとレトロPC(PC98,MSX)が好きな情報学生

技適の通っていないRaspberry Pi 5をなんの申請もなしに運用する

この記事はIoTLT Advent Calendar 2023 12日目の記事です。(遅れてすみません...) qiita.com

ものづくりではないですが、技適の通っていないIoTデバイスで遊びたい人向けに情報共有です。
本当はRaspberry Pi 5をいち早く使ってみての感想を書きたかったんですが、
環境構築だけで大変だったのと、なにをレビューしたらいいか悩みやめました。
Raspberry Pi 5で検証してほしいこと募集中です!
https://twitter.com/T_taisyou

はじめに

趣味開発でも仕事でもRaspberryPiをよく使うのですが、RaspberryPiシリーズの新作が出るたびに悩ましいことがあります。
それは「日本での発売が遅い」ということです。
これは多くの場合"技適(技術基準適合証明)"の認証待ちによるものです。
技適がなんなのかは以下で優しく解説されています。

www.musen-connect.co.jp

さて、私は「いち早くRaspberry Pi 5を使ってみたい!」と思ったわけですがRasPi 5は技適が通っていません。
技適が通っていなくても海外ではすでに発売はされているので輸入で買うことはできたのですが、
日本で電源を入れると電波法違反になってしまいます。
どうしたものか...

技適の通っていないデバイスを運用する方法

よく検索するとでてくるのは「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を申請して使う方法です。
技適の通っていないデバイスでも180日間なら使えるようになる申請です。
ただ、申請は簡単なんですが書くのめんどいし(めんどくさがり)、180日をすぎるとそのデバイスは文鎮になってしまうのでもったいないなと思いました。
そこで、別の方法として電波暗箱というものを買ってみることにしました。

電波暗箱を買う(高い)

電波法を守るには、電波をやたらめったら飛ばさなければいいので電波を遮断する箱の中でデバイスを運用しようというわけです。
スイッチサイエンスさんはどうやら電波暗箱を持っているようで、以下の記事でそれを使用したRaspberry Pi 5の検証が早速行われていました。
www.raspi.jp

電波暗箱を買ったことはないのでこの記事にある画像と「電波暗箱」の画像検索でメーカーを特定しました。
どうやらマイクロニクスさんのTaurusシリーズっぽいです。
micronix-jp.com

本体は最低でも20万...なのですが、じつは本体よりもオプション品が悩ましく、
本体だけだとただの箱で外にUSBやLANが引き出せません。
なので、引き出せる付属ユニットも一緒に買わないとRaspberry Pi 5を運用するのはまず不可能なんですが、
まぁこのユニットがいいお値段します。

いいお値段するんですが、中古で買ってみました。

電波暗箱の環境構築

今回買った電波暗箱はUSBポートx1、LANポートx1とポート数が少ないので工夫が必要です。
結果こうなりました。(RaspberryPiは起動していません)

まず、コンセントを分岐しますが箱の中は狭いので自由度があるタップを使います。
結構お気に入りでよく買っています。

www.elecom.co.jp

LANケーブルも分岐したいので5ポートのコンパクトなハブを設置しました。
USBはRaspberryPiのUSBを外に出すのではなく、USBハブを外部に引き出すことにしました。
ちなみに、どちらの場合でもUSB A-to-Aのケーブルが必要なので注意です。(あきばお〜で買いました)
USBハブにはHDMIキャプチャとWebカメラを繋いでいます。
これで外部のパソコンでRaspberryPiの画面や箱の中の様子が監視できます。

それから、箱の中は絶対熱くなります。
なのでRaspberryPiの冷却は必須なのでRaspberryPi公式のActiveCoolerを取り付けました。
公式の紹介ではこれがあるのと無いのでは性能に大きな差が出るとのこと。

いざ電源投入

箱にコンセントを差すとすぐにすべてが起動してしまうので、スイッチ付きの電源タップに電波暗箱の電源ケーブルをまとめました。

電源投入!
無事Raspberry Pi 5が起動し、HDMIキャプチャ経由でデスクトップが表示されました🎉

Webカメラ経由で箱の中のアクセスランプも監視できます。

ここから色々動かしてみるのが楽しみですね!

さいごに

電波暗箱はやっぱ高いので、技適が通ってないけど遊びたいデバイスがある人向けにレンタルサービスを始めようかなと思っています。
需要があれば貸し出すので連絡ください!
あと、Raspberry Pi 5で検証してほしいこと募集中です!(2回目)
https://twitter.com/T_taisyou

あとから見つけたんですが、LANケーブル1本でHDMI,USB(キーボードやマウス)を伝送できる送受信機があるようですね。
これを使えば少ないポートでも運用が楽そう。
amzn.asia